新城CBsと料理と僕と

うわぁ、

美味しそうなローストビーフ🤤🍴


あ、これ実は前に僕が作ったんですよ!

少しばかり自慢させてください😅


料理が好きなんですよ


創作料理ができるとかじゃなくて、

COOKPADとかを見ながら、レシピ通り作ったり、覚えたりしてるので作ったりするのが好きなんです😌


具材のままの状態から、おいしくなっていくのを、見たり、作ってったりするのって、ほんとに楽しいんです😊😊


みなさんもぜひ、

料理男子、料理女子

になっていきましょう!!


こんなかんじで、たまーに僕、“はると”についても話していきたいなーって思ってます!

みなさん、覚えてくださいね僕のこと🙆‍♂️


では、今日は何を話そうか、、


じゃ、あれにしましょう!!


板書✏️


について話しましょう。


僕は、ミーティングのとき、だいたい話を進めながらホワイトボードに板書をする役をよくかってでているんです。


板書のいいところ

・板書をみたらなんとなく話したことがわかる。

・ミーティング後に写真に残すことで、振り返りや次回話す内容をそこから見つけれる。

・1人が書くことで、他の子達は話すこと、聞くことに集中できる。


などなど、様々なことがあげられるとおもいます。


1番大きいのは、


書いている人は、話していることを理解して、自分なりの解釈やわかりやすい言い回しにしたりして、誰が見ても、振り返りがしやすく、問題点なども見つけやすい。


これが個人的には大きいと思います。


まず、書き手がその能力を身につけることから始まります。

+αとして、ファシリテーション能力が必要ともなる重要な仕事です。


この+αが難しいんですよね😅


僕もいまいちできているか分かりません😱

なんとかファシリテーションについての本を読んだり、勉強はがんばってますww


それができるかできないかで、


話し合いの進み、円滑さ


は、だいぶ変わってくるとおもいます。


みなさんもぜひ、この力を身につけて、


楽しい会議を支える人


に、なってみませんか???


ぜひ、1度本でもネットでも調べて、

勉強してみるのはいかがでしょうか!!


0コメント

  • 1000 / 1000

新城CherryBlossoms🌸

Gmail→shinshirocherryblossoms@gmail.com Twitterアカウント→@E_MikawaMeeting テスト週間は更新できないかもです💦